新潟バスケットボールHORNET

新潟で活動するバスケチームHORNETの公式サイトです。

サイトマップ

  • 新潟バスケットボールHORNET
  • 1on1
    • 1対1の強さが試合で活きないのはスペースを使いすぎだから
    • 必殺のフェイクが炸裂!野獣ヤマザキとの1対1
    • 軸足は左足がキホン!シュートもうちやすく動き出しも速い
    • すれ違いの速さ
    • にらめっこする1対1はできるだけしたくない
    • ドライブする気配を感じさせないドライブ
    • うまい人はミートで1対1の勝負をする
    • 1on1の技の身につけ方
    • 1on1のフェイクを考える!ディフェンスを引っ掛けるコツとは
    • 1対1はディフェンスを引きずらない
    • 1対1で攻めるタイミング3つ!ドリブルの前にできることがあります
    • フェイクのやり方を教えたらその直後にスコ抜きされた話
    • 外からうたずにもっと1対1をしかければよかった
    • ボールを持っていない時の1対1
  • その他の話題
    • 新リバ案!新しいリバーシブルを作りたいと思っています
    • 新鮮な牡蠣で磯の香りを感じながら乾杯!おつかれサマー2016
    • 佐渡へ家族旅行(と試合)!おつかれサマー2016
    • 感動の手紙 タガの結婚式に出席してきました
    • 負けたけど頑張って練習してきた感があって感動した試合
    • 損をすると思うと頑張るようになる!ステーキ争奪3on3の敗者
    • 二次会は仮装パーティー!結婚式で幸せをおすそ分けしてもらいました
    • 伝説のスーパーサイヤマザキ
    • 想像以上の柔らかさ!カタログギフトで松阪牛を頼んでみました
    • エイプリルフール2015
    • 高校の先輩と十数年ぶりに同じチームで!バスケ納め2014
    • イセの最近
    • Sリーグのスタッツランキングをチェック
    • スマブラ大会はOTKさんの圧勝
    • ISO28(AKE48っぽい呼び方で)が小新中にやってきた
    • 見ている人も引っかかるパスフェイク!NBL vs 新潟国体2013
    • けいちゃんと試合観戦
    • 笑顔の呪文は「なぜあそこから加速しようと思ったのか」
    • 北九州からのサプライズ
    • 2013春季市民戦は2回戦敗退!前日から当日の様子(長いよ)
    • 花見2013 in 上堰潟公園
    • 別れの季節 ~イセ東京へ旅立つ~
    • だいぞう兄ちゃんのお見舞い【空想】
    • お宅訪問!ニセムラカワ家に新築祝いで行ってきました
    • ラジオ体操で怪我をするブラザーズ
    • 富士山に登ったあの夏
    • HOLESとスライムの助っ人として参加
    • ナインカップ交流会の様子と試合の合間に撮った写真
    • OTKさんの部屋は社長室!吹き抜けのある家に泊めてもらいました
    • タイガさんの手が震えていた11月24日
    • Sリーグの取材を受けた話とか
    • 横断幕を作ってもらいました
    • チーム全健の助っ人として新潟工業OBチームと試合してきました
    • 富樫勇樹くんとツーショット!昨日はナインの応援へ行ってきました
    • 教えたらすぐできるようになる!小学生のほうが全然センスあるね
    • アルビ監督のマットが練習に!初めて2メートルの選手と対戦しました
    • KG更新「北陸選手権で感じたこと」
    • バーベキュー20120812
    • ミニバスで使う用の練習メニュー
    • 個人技の練習は楽しい!西川シューティングスターズへ
    • 2日目の試合と帰りのフェリー!おつかれサマー2012
    • 真夜中のサプライズパーティー!おつかれサマー2012
    • 出発でいきなりハプニング!おつかれサマー2012
    • 「新潟 バスケ むっちゃん」の犯人
    • 今日やりたいことリスト!こういう視点を持って練習します
    • 日報杯2012 試合後~夜の練習
    • 日報杯2012 朝~試合まで
    • 巨大なハチに遭遇!そばを食べて長野から帰りました
    • ホーネット初の県外遠征は長野へ!睡眠時間5分で出発しました
    • 練習動画の撮影方法にバスケを感じる
    • ボーリングもバスケに通じている
    • 6.2.ナンバーナイン合同BBQ - 2次会 -
    • 6.2.ナンバーナインとの合同BBQ - 当日の様子 -
    • 6.2.ナンバーナインとの合同BBQ - 当日までの準備 -
    • 秘密の会合 in KGAP
    • ナインドア!足が伸びた!HISA TIME!
    • 秘密の会合20120428 in リーダーズハウス
    • 番Bとラーメンを食べながらバスケ談義&ナカジーがやってきた
    • 10番をつけていた理由と4番を選んだ経緯
    • さらばMASAさんまた会う日まで~超!なに水にて~
    • 秘密の会合2 in MASA AP
    • TGの才能はコートの上で発揮される
    • 奇跡のラジオ番組(バスケ系)
    • 秘密の会合 in まつや
    • あおいでお腹いっぱいになり時計を忘れたら牛乳がもらえた話
    • 新リバのサイズ決定のためにサンプル試着
    • Snow Training
    • 2012年初シュートは外したけど初試合には勝利
    • 120回以上練習した2011年を振り返る
    • 2011年のバスケ納めと忘年会2
    • 11月13日(日)~Sリーグのある一日~
    • タケハラの披露宴に出席しました
    • MUGEN DREAM STAGE 3on3 2011全国大会
    • 混合チームで参加したATOM CUP優勝
    • トマがニセムラカワの股を抜く
    • Ballers Evolution 4th 20110626
    • トマとの1on1に負けてチーム名変更
    • センス偽村川の結婚式に出席
    • 6号ボールに想う!SSの練習にお邪魔してきました
    • 今年は個人もチームとしても上達できた1年でした(間違い探しあり)
    • バッシュに穴が!新しいシューズを買いました
    • バスケおさめ2008!今年は動きの変化が大きかったです
    • 富樫勇樹のプレーを生で!全国中学バスケットボール大会in新潟
    • こーびーからみんなへの手紙
    • ズームフライト5のエアが抜けた!いつも片方だけ抜けます
    • こーびーの捨て台詞!ガルシアがこーびーをブロックした日
    • 今年最後の大失敗で体育館使えず!プレーの引き出しが少ない私たち
    • 新しいユニフォームを作ったけど失敗した話
    • ホーネットのレジェンドを決める戦い
    • 同じようなシュートフォーム!能代高校vs新潟商業観戦記
    • ユニフォーム(リバ)の作り方!蜂のいる新ユニフォームの紹介
  • オフェンス
    • ディフェンスの動きをコントロール!駆け引きのないプレーは卒業しよう
    • 個人技がいきる状況作りを!昨日の練習は15人集まりました
    • そのプレーに周りは納得しているか?久しぶりに練習に参加しました
    • こんなんでオフェンスが終わったらもったいない
    • 機械的な動き(自動再生される動き)を無くさなければいけない
    • ボールを持つまえに後ろも含めて状況を把握しておく
    • カウントダウン
    • よく人にぶつかる=周りが見えていない
    • チームプレイの醍醐味である「周りと通じ合うプレイ」をもっと
    • 合わせのプレイを生み出す「プレーの根拠」の話
    • 思いつきで動いていないか?意図を持ってプレーしよう
    • ビンスF沢の上達の記録~バレー出身者のバスケへの挑戦~
    • 「動き方」を練習することの2つの意味
    • リバウンド時のオシャレパスに陸さんの上達を感じる
    • 動いてほしい方向とは逆に動いてしまう原因
    • 24人も集まりましたが個人的にはいい練習ができました
    • ひっかかるスクリーンのポイント
    • 自分がスクリーンにこだわりすぎなんでしょうか?
    • Aチームは奥のディフェンスと駆け引きができる
    • 見てあげる意識といいタイミングでパスをもらう方法
    • ポジショニングと合わせの動きの練習
    • つまらないバスケと楽しいバスケ
    • 2人だと直線だけど3人なら角度が作れる
    • 合わせのプレーのコツ
    • スクリーンが来ないならずっとそこにいればいい
    • オフェンスで意識したい2つの「間」
    • ボール運びがうまくいかなかった市民戦
    • オフェンスの動き方はディフェンスが教えてくれる
    • プレーとプレーの切り替えを早く
    • ドライブで引き寄せてパスという通じ合ったプレー
    • 大事なのは動くことより止まること!勢いでプレーするとミスになります
    • トマがバックシュートを決めた
    • 動き方がわからない原因と対策
    • スクリーンをかけられた人がどう動くかまで考える
    • ボールの動きに合わせた動き
    • 相対的に速く動ければスピードがなくても戦える
    • トマの上達の記録~ド素人のバスケへの挑戦~
    • 他の人が動くのを待ってからその後を狙って動く
    • 覚醒したチノ
    • ゾーンディフェンスの攻め方
    • ゾーン攻略には動きのメリハリとスペースの活用
    • 2メンをやったら下手すぎてビビった話
    • 攻める姿勢は常にくずしてはいけない
    • 緩急がない!2010年バスケ納めはBチームの惨敗
    • ついにAチームがBチームに負けた
    • ディフェンスの動きが見えていないからわからない
    • 味方の気持ちが高ぶるプレーを選択する
    • 意図を共有してプレーしたい
    • スクリーンが上手にかけられるか上手に使えるか
    • 練習の反省点5つ
    • ステイできないとスクリーンはかからない
    • 傍観者になるとディフェンスに戻れない!味方が入り込めるプレーを
    • バイオレーションにしてしまったほうがいい場合
    • 踏んだ人の足を破壊するクラッシャーガルシア
    • 軸足が離れていてもパスとシュートならOK
    • パスを出したあとの動きがほしい
    • かしこさの種を食べたい
    • ヤマザキステップを活用したいがトラベリングに注意
    • これじゃかからない!上手なスクリーンのかけ方
    • あえてシュートをうたないという選択
    • シュートが入っても、どうしてもナイッシューとは言えない
    • パスに気づかずスルー。そして止まれない
    • ターンオーバーが多すぎる!ミスにならない堅実なプレイを
    • ボールから目を離す!フロアを見て状況を把握しよう
    • 合わせができない原因の一つはミートシュートができないこと
    • カットされてもディフェンスに戻れない
    • 攻撃のリズムを考えたオフェンスをするようにしよう
    • ターンオーバーを無くすために「見る技術」を鍛えよう
    • 1対1禁止令を発令!一人ではなく5人でバスケがしたい
  • シュート
    • シュート勝負で負けないコツ!動作&コントロールの練習にオススメです
    • HISA練~シュートは簡単なところから練習する~
    • 味方の反応でシュートセレクション良かったかどうか確認しよう
    • フォロースルーが改善したISONO!いそいその意味とは
    • シュートはどれだけ決めたかではなくどれだけ落とさなかったかが大事
    • 「支点を作らない」を意識したシュートでボールが楽に飛ぶように!
    • シュート動作の正解は?コンパクトで力みのないシュートを目指して
    • 後ろ重心にボールへの意識!陸さんへのシュート指導とバスケ手帳
    • 見るからに入らない!上半身と下半身がバラバラのシュート
    • 伸び切ったシュートはNG!低いものを高く見せようとしても意味ないです
    • シュートは集中力だ!集中できる体の状態を作っておこう
    • ドリブルを組み合わせたシュート練習!動きのバリエーションを増やそう
    • コツは少し沈むこと!ドリブルからのストップシュートを使おう
    • 力まないシュートのために意識したい2つのポイント
    • アーチを高くしストップとリリースをズラす!赤頭&峠のシュート改善
    • トマのシュートフォーム改造!3つのポイントをおさえよう
  • ディフェンス
    • 声をだすタイミングを工夫して有利な状況をつくる
    • 接触でごまかしてない?技術が高ければクリーンなバスケができる
    • 速いけど自動的で決まった動き(ディフェンス)
    • カバー(ヘルプ)とローテーション
    • 切り替えの遅さが気になって夜も眠れない
    • 「抜かれちゃってください」の声で安心する
    • ゾーンディフェンスをやるのは難しい
    • 1-2-2ゾーンプレス~手段が目的になってしまってはいけない~
    • ファウルしたかどうかわからないようではいけない
    • 甘いシュートチェックとよいシュートチェック
    • 体を当てるディフェンス!一人ひとりが「強い選手」になろう
    • ガルシアのもじもじディフェンスの素晴らしさ
    • 距離をもっとつめてプレッシャーをかけたい
    • 疲れているときこそ声を出す(ミニバスでの教え)
    • 部活もやってこなかったのにディフェンスができるのはなぜか
    • ディフェンス練習の成果!くらいついていく姿勢
    • 周りよりも遅いからといってステップをごまかさない
    • 良いリズムはDFから!でも俺はサボるけどね
    • スティールを狙うような積極的なディフェンス
    • 抜かれたくないから抜かれてもいいに考え方を変える
    • 1線・2線・3線のポジショニングの前提にあるもの
    • ディフェンスからオフェンスが生まれる by 朝シャンの魔術師
    • 詰め過ぎると抜かれ、離れるとシュートをうたれる
  • パス・ドリブル
    • パスがもらいたいなら動け!動いている人はパサーからよく見えます
    • HISA練 ~チェストパスは力を抜いて~
    • パスミスを無くすヒント
    • うまい人のパスはやっぱりすごかった
    • キャッチングにボールハンドリングのレベルを感じる
    • イセはルールを限界突破している
    • ボールは軽いように持ってみる
    • パス回して簡単に攻めればいいんじゃね
    • おしゃれパスは妄想していたからできた!久しぶりのKG更新
    • ボールとコミュニケーションは取れているか
    • パスをキャッチしてもらう3つの工夫
    • ギリギリまで見るパスとそうでないパス
    • パスはボールの瞬間移動
    • 予測に頼ってパスを出さない
    • 腕が細くて力も無い私がチェストパスを速くした方法
    • すばやいパス回しではなくズレを作るパス回し
    • ムダなドリブルを減らせ!ドリブルの回数を数えてみました
    • ただのリターンパスでディフェンスがズレる
    • バックコートでは相手を抜かない
    • もっと周りをよく見ろ!視野を広くするためにパス練習をしよう
    • お互い同じところを狙ってる感!2011年初練習
    • 新しいことへの挑戦~スリーポイントがうちたくて来ました~
    • パスミスを減らすために意識的に見るようにする
    • 鬼ごっことパス縛りの目的!チームプレーを完成させるために
    • パス・ドリブル・レイアップの基礎練習メニュー
  • メンタル・マインド
    • センスがなければ地道に考えるしかない
    • 時間の経過を追い越した上達ができなければいけない
    • 他人のプレーを見るときは具体的な動きを取り出すように見る
    • 挑戦の結果のミスには寛容でありたい
    • 揺れるフェイクのオリジナル!2004年の動画で学ぶ
    • 試合に出たくないという感情
    • コートでイライラすることの原因と対策
    • こうやったらできるようになるよと教える
    • バスケの上達を大きく左右する30分
    • いろいろなレベルでバスケすることによる気付き
    • FUJIのピュアな気遣いに触れて心が洗われる
    • 諦めの境地に足を踏み入れたOTK
    • 初心者になった気持ちで0(ゼロ)から練習していこう
    • イセはネガティブだから試合で活躍できないのか
    • イメージが上書きされればプレーも変わる
    • オリジナルはパクりまくったその先に
    • ミスしたときは「じゃあどうすればよかったか」を考える
    • 上達の度合いはどれだけ考えたかに比例する
    • 冷たい気持ちに触れると熱い気持ちも冷めてしまう
    • 素直に話を聞くことができるか
    • Sleep Training
    • 他人の行動を変えさせる言い方
    • チームの方向性を決めることは代表の重要な役割
    • 代表は孤独
    • 細かいけど大事にしたいこと!戸の開け締めや準備・後片付けについて
    • ゲストが疎外感を感じてしまう練習にはしたくない
    • 不安はできそうなことにしか感じない
    • バスケで人間が磨かれる
    • 義務感で練習していませんか?本当にやりたい練習に取り組んでみよう
    • 一定期間で区切って練習の成果を評価する
    • 当たり前のことも改めてゼロから練習しよう
    • 余裕が無くなるほど頑張ってはいけない
    • やり方は色々あるけど結局は自分で考えないと上達しない
    • 「理解」は上達を助ける!行動と思考の相互変換
    • 表現や伝え方で気をつけなければいけないこと
    • 怒りながらバスケする人たち
    • 同じことをしているつもりでもできていない
    • トマが急激に上達している理由
    • 上達に年齢は関係ないという話
    • なんでも練習すればできるようになるという考え
    • どこを目標にして練習していくか
    • 人間的に成長すればバスケが上達する
    • 自分に出来ることをただひたすらにやり続ける
    • 「いきなりうまくなる」はあり得る!ただし試行錯誤を重ねるのが前提条件
    • またまたA vs BでAチームが負けた
    • 軸足感覚を磨け!トラベリングに悩む男(イセ)への返信
    • ミスを無くすために意識したいこと
    • この指導に素直に従うべきなのか
    • 表面張力でギリギリこぼれない
    • 練習によって変化できているか
    • 相手のミスを喜ぶのはもうやめにしないか
    • Careの心・Giveの精神・感謝の気持ち
    • 怒りは受け止める方向で
    • バスケットしてるけどバスケットじゃない!
    • 長い期間一緒に練習してるからといって合うわけではない
    • 同じメニューで8倍の練習ができる
    • ビンスF沢への個人指導
    • 敬意が払えているか?田臥選手が吹っ飛ばされた話から学ぶ
    • 自分が成長できているか、今一度考えなければいけません
    • 常に10点ビハインドのつもりでコートでは自分がトップ
    • スペックの平均値を高めるために苦手を克服する
    • せっかく練習してもゲームになるとできなくなる理由
    • 弱い相手ならいつもより落ち着いてプレーできるはず
    • プレイタイムを確保する戦略!能力が無くても試合に出るには
  • 試合の結果・反省
    • チームとして半人前!もっと賢く!おつかれサマー2016
    • 残り6秒で逆転負け!実は出場していた市民戦は準々決勝敗退
    • 練習試合vs第四銀行&Komachi2試合
    • 第四銀行と練習試合!翌日はSリーグ2試合!カサイさんが大活躍
    • 練習試合 vs アップルスポーツカレッジバスケ部
    • フリーを作ったわけではなくシュートをうたされていただけだった
    • 北陸選手権はカモフラージュに勝利し柏崎クラブに敗退
    • 結局自分しだいという話(8月31日S1スタッツ)
    • 2014秋季市民戦組み合わせ
    • BOA'Sに6点差で敗れる!MKカップ戦評
    • 練習試合 vs TEAM SKB、vs BURST 20140712
    • 2013-2014Sリーグファイナルは8点差と10点差で2敗!
    • 5点差で負け!練習試合 vs TEAM SKB
    • 新潟カップは延長のすえ柏崎クラブに2点差で負け
    • Bチームの市民戦は一回戦負けだがいいところも
    • Aチーム市民戦は二回戦敗退!
    • 近県大会1回戦負け!vs上越教育大学
    • 亀田カップ2014は4戦4敗!1日4試合してきました
    • トマの一人ボックスアウト!練習試合 vs Shooting Stars 78-38
    • 2013-2014Sリーグファイナルの結果
    • 練習試合 vs NO.NINE 82-52 20140324
    • クラブトーナメント vs SKY ARTSの反省(長いよ)
    • 2014クラブトーナメント結果 vs スカイアーツ 63-79
    • 2013-2014HONEY BEEのSリーグプレイオフ
    • S2プレイオフBブロックでのドラマ
    • 8時に集合し9時解散となった秋葉区大会2014
    • 2014年もナインで始まる!練習試合 vs NO.NINE
    • またしてもナイン!練習試合 vs NO.NINE 20131216
    • 試合開始の時間、私はお墓に手を合わせていました
    • 予選敗退も特別賞ゲット!第6回新産体育館3on3大会
    • 55 - 94で負け!インサイドもボール運びに参加する意識
    • 県選手権はBOY'Sに1回戦負け!準備不足が敗因の一つ
    • 2013秋季市民戦Bチーム一回戦敗退
    • 2013秋季市民戦Aクラス一回戦敗退
    • 北陸選手権はFinal Fourに6点差で敗北
    • 2013S1リーグ1日目結果
    • 20130530ボンバーズ戦ディフェンスとベンチでの気づき 理解を深めよう
    • 20130530ボンバーズ戦オフェンスでの気付き 他の選手との絡み
    • 練習試合 vs ボンバーズ 20130530 スコア
    • 土曜日の近県大会と日曜のBチーム市民戦の試合結果
    • 日曜のSリーグプレーオフはH1に勝ってFOBに負け
    • 2013年春季市民戦組み合わせ
    • 昨日はMIXチームでS2の試合を2試合してきました
    • Sリーグ Cherry戦とH1戦の結果
    • 神林バスケットボール大会(通称Kカップ)は1勝2敗1分
    • 2月3日Sリーグは珍しく2戦2勝!スコアとむっちゃんの戦評
    • SリーグはTEARDOROPSにボロ負け
    • ナインカップを振り返る
    • ナインカップ1日目は2位通過
    • 松犬サンバは準優勝!しかし反省の多い大会となりました
    • 14点差くらいで負け!練習試合 vs CHILLTICS 20121205
    • 20チーム中4位!新産3on3に出場してきました
    • 練習試合 vs CHIKYU 20121118
    • Sリーグは2戦2敗「オシャレは我慢です」
    • 2012県選手権はREBELSに12点差で敗北
    • AチームBチームともに反省山盛り!2012秋季市民戦が終わって
    • 2012年秋季市民戦Bチームは劇的な逆転負け
    • 競った試合に弱い!2012秋季市民戦AチームはLiberationに敗北
    • 北陸選手権 vs CHIKYU 74-98
    • 大会でAチーム vs Bチームが実現!その結果は・・
    • ヘッジの助っ人に!2試合とも勝利しウマい人の空気を感じてきました
    • FAKEカップは準優勝!NINEHNT with D
    • 1日目の試合と夜の親睦会!おつかれサマー2012
    • BRカップは実質4位の3位
    • 長野で開催されたG-Cup優勝!MIXで4試合勝ち抜きました
    • 45対61で負け!練習試合 vs アップルスポーツカレッジボンバーズ
    • オフェンスリバウンド取られすぎ!練習試合 vs d-Dogs
    • 昆虫が合流し日報杯に出場します
    • レインビア戦の動画を見て気づいたことまとめ
    • 1点差でファンブルして負け!練習試合 vs LAIMBEER
    • カットインされまくり!練習試合 vs TOKOJAWS 20120429
    • BチームFAKE-TNG-に負ける!2012春季市民戦
    • Aチーム試合の反省!誰がボールを持つべきかを考える
    • 92-42で勝った練習試合! vs NO.NINE 20120425
    • 2012春季市民戦(A)S-WishⅢに負け!ただただ下手くそだった
    • 2012春季市民戦Bチームは勝ち上がる
    • 2011-2012シーズンのSリーグ全日程が終了!プレーオフ2敗でした
    • 雪が残る柏崎へ!練習試合 vs 新潟工科大学バスケ部
    • ナインで大丸杯に出場させてもらってきました
    • Aチームは優勝!平成23年度冬季秋葉区大会結果
    • シュートが下手っぴ!20120112練習試合 vs NO.NINE
    • けが人続出!練習試合 vs PURPLE HAZE 20111127
    • 実は昔HEDGE HOGに勝ったことがあった
    • まさかの4チームで練習試合
    • 91-111の20点差で負け!練習試合 vs リベレーション
    • 一時は4対5での試合も!江南区バスケットボール大会
    • 92-105で負け!練習試合 vs NO.NINE
    • BRS杯1回戦敗退&スリーポイントコンテスト2位
    • BR杯はS-WISHに1回戦負け
    • Next Game 7.30(Sat.) BRカップ
    • Sリーグ 第3節FOBとLAIMBEERに負ける
    • Sリーグ第2節はCherryに負けSHAKEに勝利
    • 58-67で負け!練習試合 vs ドロッパーズ
    • 勝ったけど見習うところ多し!練習試合 vs パープルヘイズ
    • 106-63で勝利!練習試合 vs NO.NINE
    • みっちが活躍!練習試合 vs シューティングスターズ
    • Sリーグ2勝するもゾーンが崩せず
    • 亀田カップは3位!ベンチメンバーも多く出場しました
    • BRS杯第3位!AとBの2チームで出場しました
    • nBbの3on3またしても予選敗退
    • 練習試合 vs シューティングスターズ(動画あり)
    • ローテーションが成功!2010年10月10日練習試合の反省3
    • ヤクルトジャンプでも取れる!パープルヘイズとの練習試合の反省2
    • 切り替えがおそすぎた!練習試合 vs PURPLE HAZE
    • 粗末なシュートとヤクルトジャンプ!2010秋季市民戦結果と反省
    • nBbの3on3大会1on1トーナメントでなんと優勝
    • 練習試合 vs invincible 亀田西
    • KAMEDA CUP終了!最終結果は3位でした
    • 久しぶりの勝利!KAMEDA CUP2010予選1位通過しました
    • フリースローが下手すぎ!練習試合 vs シューティングスターズ
    • 81-26で大勝利!練習試合 vs フライト
    • 51-71で負け!課題の多い2009年秋季市民戦
    • アルビレックスBBの選手と対戦!24時間テレビチャリティ3on3
    • 練習試合@分水!やっぱすぐドリブルついちゃうのはダメだね
    • vsシューティングスターズ!パスでズレが作れればいいのにね
    • 練習試合 vs Indus B.B!勝ったけど個人技に頼っての勝利
    • FREAK OUT戦敗北!個人的な反省とこれからやりたいこと
    • プレッシャーの強い相手にこそ、こちらから仕掛ける
    • 露呈した接触への弱さ!相手のプレッシャーにミスを連発
    • オフェンスに絡めないからセーフティにも戻れない
    • 人の入れ替わりでしかチームは強くならないのか
    • Aクラスという夢の舞台へたどり着き1点差で散る
    • 残り2秒。1点ビハインドでエンドスローイン
    • Aクラスで3位に!秋葉区バスケットボール大会の参加方法
    • 新潟市市民大会でCリーグ3位!市民戦の出場方法など紹介
    • 力を入れるとすぐ疲れる!ビバハヤトとの幻の3位決定戦
    • 新潟大学全学バスケットボール大会で3位入賞した話
  • 身体・動作
    • シュートタッチがいい!5年ぶりに使ったインソールのおかげです
    • 前重心ならシュートも楽!まだまだ新しい発見があり面白いです
    • 寒いにもかかわらず17名の参加!腹を伸ばし、足を浮かさず走る
    • ジョーの動きに触発される!久しぶりに足に力が入る感覚を得られました
    • 3週間背中の痛みが取れない!魔のロケット遊び
    • スケボーにもバスケとの共通点が
    • 浮いた重心をもとに戻すやり方など、この土日での気付きいろいろ
    • 何もないところでひねるイセのフニャフニャな足首
    • 上半身と下半身をつなげる
    • 「足がよく動く」ってどういうこと?
    • 体の状態を思い通りにコントロールする方法
    • 走る楽しさが感じられる体を目指す
    • バッシュが滑るときは体の状態がイマイチ
    • ブラザーズの練習(愛宕中学校)へ
    • 蹴らないけど蹴っているという動きを目指して
    • トレーニングで改善できるかも!膝が痛いという声×2をうけて
    • シュートフェイクからの左ドライブを身につけた
    • 前に出した足にズンッとのってはいけない
    • ブレーキをかけながら動いているから足が故障する
    • 体の状態がメンタルに大きく影響する
    • 覚醒したかのように素早い動きができた
    • 強力なステップインとマシンガンフェイク
    • 予言通り膝が痛くなった男エーハラ
    • べんぞうメール
    • 重心が先に動いてから動作がついてくるという気づき
    • 高校の部活が思い出されるすごく疲れた練習
    • 美しさを感じる動き
    • センスは理にかなった動きに感じられる
    • 足が速くなったんですか?と言われたドライブ
    • うまい人の動作の流れを分析する
    • 速い動きは速く動こうとしているわけではないという気づき
    • 足がつるのをふせぐ&プレーを安定させるには低重心
    • パワープレー練習してんのか?と言われた話
    • 意識は反応しているのに体が動かない!姿勢で動ける状態をつくろう
    • 試行錯誤によって変化した姿勢(写真あり)
    • 動作のムダをなくし質を高める練習方法
    • 力みのなくなった動きや他人への知識の提供について
    • 肘から先と膝から先はリラックスさせる
    • 空中で我慢できるジャンプのコツ!やっさんのジャンプがとても良い
    • 感覚が追いつかない変化!ジャンプ力があがり疲れにくくなっています
    • 真似を始めて一ヶ月で姿勢が変わりつつある
    • タケハラの真似をしていたらタケハラにうまくなったねと言われる
    • 重心が低いことのメリット重心が高いことのデメリット
    • 怪我も実力のうち!怪我を回避する能力も高めよう
    • 自分が見えていないから何がどう悪いのかがわからない
  • 1対1に関連する記事一覧
  • その他の記事一覧
  • オフェンスに関する記事一覧
  • サイトマップ
  • シュートに関する記事一覧
  • ディフェンスに関する記事一覧
  • パス・ドリブルに関する記事一覧
  • ホーネットの試合結果の記事一覧
  • メンタル・マインドの記事一覧
  • 当サイトの注意事項・プライバシーポリシー
  • 練習動画のページ
  • 身体・動作に関する記事一覧
  • LINKS
  • お問い合わせ
  • チームの歴史
  • ホーネットのメンバー一覧
    • OTKに36の質問!
    • WARAに36の質問!
    • あいに36の質問!
    • じょーに36の質問!
    • べんぞうに36の質問!
    • みさきちゃんに36の質問!
    • みっちに36の質問!
    • むっちゃんに36の質問!
    • アベッチに36の質問!
    • イセに36の質問!
    • イノケンに36の質問!
    • エーハラに36の質問!
    • クガに36の質問!
    • タイガに36の質問!
    • タガに36の質問!
    • トマに36の質問!
    • ニセムラカワに36の質問!
    • ノーブリーに36の質問!
    • ビンスF沢に36の質問!
    • ミトに36の質問!
    • ヤマザキに36の質問!
    • リーダーに36の質問!
    • 番Bに36の質問!

コメントを残す コメントをキャンセル

人気記事

  1. シュートタッチがいい!5年ぶりに使ったインソールのおかげです

  2. 腕が細くて力も無い私がチェストパスを速くした方法

  3. 1on1のフェイクを考える!ディフェンスを引っ掛けるコツとは

  4. 軸足が離れていてもパスとシュートならOK

  5. 重心が低いことのメリット重心が高いことのデメリット

  6. お問い合わせ

  7. 1線・2線・3線のポジショニングの前提にあるもの

  8. もっと周りをよく見ろ!視野を広くするためにパス練習をしよう

  9. Aチーム試合の反省!誰がボールを持つべきかを考える

  10. ホーネットのメンバー一覧

RSS 新潟バスケットボールHORNET

  • シュートタッチがいい!5年ぶりに使ったインソールのおかげです
  • 前重心ならシュートも楽!まだまだ新しい発見があり面白いです
  • 寒いにもかかわらず17名の参加!腹を伸ばし、足を浮かさず走る
  • ジョーの動きに触発される!久しぶりに足に力が入る感覚を得られました
  • ディフェンスの動きをコントロール!駆け引きのないプレーは卒業しよう

訪問者数

  1. 新潟バスケットボールHORNET TOP
  2. サイトマップ

メニュー

  • 全記事一覧
  • チームの歴史
  • 注意事項・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク

カテゴリー

  • 1on1
  • その他の話題
  • オフェンス
  • シュート
  • ディフェンス
  • パス・ドリブル
  • メンタル・マインド
  • 試合の結果・反省
  • 身体・動作

アーカイブ

ホーネットロゴ
© 2009 新潟バスケットボールHORNET
  • シェア
  • TOPへ