先日の練習でこんな場面があった。やっさん(まだドリブルをしていない)がシュートをうとうとしてジャンプしたが、ディフェンスにブロックされそうになったので、着地する前にドリブルをついてプレーを続行しようとした。これは当然バイオレーションになるわけだけど、それに異議をとなえて「ルールがわかってない」とか「本に書いてある」と言ってたやつがいるから解説してみます。

軸足が離れたあとにできるプレイ

なにも難しいことはなく、軸足が離れたあとに許されているプレーは、パスとシュートだけだということです。これはルールブックにも明記されています。やっさんはシュートをうつためにジャンプして軸足が床から離れたので、そのあとはシュートかパスしかできません。ジャンプの動作をしていても軸足が床から離れる前であればドリブルをつくことはできますが、あの場面では両足が完全に離れてしまっていたのでアウトでした。

パス → OK

パスするときに軸足が離れるのはOKです。例えばパスを出そうとして、フリーフット(軸足とは反対の足)を踏み出して前に体を移動させ、軸足を床から離したとします。ここまではトラベリングでもなんでもありません。その後パスするところがみつからなくて、片足(フリーフット)で立ち続けていてもOKです。もう一度軸足をついてしまうとトラベリングになります。

シュート → OK

シュートのときも軸足が離れてOKです。例えばレイアップシュートのステップなんかが、これに該当します。レイアップは一歩目を完全に床から離した状態でシュートをうっていますよね。

あとはべんぞうさんがよくやる、インサイドでの微妙なステップのシュート。あれもOKです。

  • ドリブルからストライドステップで止まる(1、2で止まる)。
  • ピボットして2の足をディフェンスの横に踏み込む。
  • さらに軸足を離して前に移動し、レイアップ

このプレーを「トラベリングだ!」と勘違いする人がたまにいますが、軸足が離れてもシュートはできるのでトラベリングにはなりません。

このステップめちゃくちゃ使えるんだよね。ディフェンスは軸足が動かないと思って守っているから、特にインサイドでやるとスルッとディフェンスの横をすり抜けられてシュートをうてます。でもしっかり練習しておかないとできないよ。恐怖心みたいなものがあって軸足をなかなか離すことができないから。

ドリブル → NG

ドリブルは「軸足が離れる前」に始めなければいけないことになっています。だからジャンプで足が床から離れたあとにつくのはダメ。1対1の動き出しで軸足が浮いてズレてしまったり、ドリブルをつくのが遅くて先に軸足が離れたりしてトラベリングになるパターンも多いです。どちらも練習でよく見かけます。

ということで、やっさんのあれは普通にバイオレーションだったのでした。

ドリブルするやっさん

ギャロップステップの足

少し特殊なのが、ギャロップステップの足。ドリブルしているボールをキャッチしながら片足で跳び上がり、ディフェンスをかわして両足で着地するステップ。ヤマザキがよくやるステップです。これは、両足の着地ならOK。踏み切る足が1歩、両足での着地が2歩とカウントされます。

英語ではPro hopと言うようですね。上の動画の動きに加えて、キャッチしたボールを高く持ち上げることも多いです。

この着地が片足ずつ1、2のリズムになってしまうとトラベリングです(片足だけでの着地ならOK)。また、両足で着地したあとはピボットすることはできません。ピボットしようとしてしまった場合は、床から足が離れた時点でトラベリングになります。

ということで、トラベリングについての解説でした。部活動経験者でもルールがよくわかっていないことは多いです。ルールを正確に理解することは技術を高めることにもつながると思うので、頑張って勉強していきましょう。審判の練習もしないとね。