市民戦が終わって少しぼんやりしていますが、今日も練習はありますのでみなさんお願いします。今日は人がたくさん集まりそうな予感がします。

フラッシュができなかった

さて、市民戦の反省の一つとして、「フラッシュができない」というのがありました。フラッシュっていうのはボールマンから見てレシーバーがボールに近づくように動いてくる動きのことです。ボール運びの場面で先にフロントコートまで走っていった選手が、ボールをもらいにセンターラインまで出てくるような動き、トップにボールがあるときにエンドライン側からハイポストに出てくる動きなどをフラッシュと言います。

特に気になったのはボール運びの場面でのフラッシュがないことです。プレッシャーをかけられたときに、先に走って行っている人たちが早めにフラッシュしてくれば簡単にボールがセンターラインを超えるような場面でも、なかなかボールをもらいに出てこない。

今書いていて思ったんですが、別にフラッシュじゃなくていいや。先に走っていってしまわずにそこにいればいいんだ。もちろんフロアの状況によりますけど。私は走っていくふりしてそこで止まってボールを受けるっていうことをよくやります。サイドラインに近い位置とかで。そんでボール受けたら真ん中から遅れて走ってくる選手にパスを戻して、そこからスタートですよ。でも、先にリングに近い位置まで走っていってしまって、そんであとからボールが来るのを待っているだけっていうのをよく見ます。

センターラインの越え方

ボール運びのときに一番怖いのは、センターラインをまたぐときなんです。そこをドリブルで抜けようとするっていうのはなかなかリスクが高い。サイドラインに近い位置でセンターラインをこえてしまったら、サイドライン・センターライン・ディフェンスに挟まれて終わりです。相手が当たってきているときは特に、パスですばやくフロントコートにボールを入れたいです。

だから、試合中にも言ったけどセンターラインをこえたところの両端(サイドラインに近い位置)、あの位置でボールを受ける準備(フラッシュ)をしなきゃいけないわけですよ。早めのタイミングでね。真ん中でもいいけど両端のほうが空いていることが多いし、端にパスが出れば真ん中でガードがボールを受け取れるしね。

「つなぐ意識」ですね。自分が中継地点になってボールを先に進める、またはガードに持たせる。今のチームはガードっぽいプレーが上手にできる人がいないから、全員でボール運びをしなきゃいけない。ボール運びをしている味方を助けるために、早めにボールをもらってあげることを考えるといいかもしれないね。