シュートをうたれてしまうのはしかたない。しかしディフェンスとしては、シューターの手からボールが離れる瞬間までなんとか邪魔をし続けたい。今回はシュートチェックをしっかりしようという話です。

甘いシュートチェック

我々はシュートがあまり上手ではないので、ディフェンスが適当にシュートチェックしていればシュートが外れてしまいます。しかし、試合で戦うのはシュートがうまい人たちです。ディフェンスでは足で相手の動きにしっかりついていくことが大切ですが、最後の最後、シュートをうたれそうになってしまったときは、シュートチェックまでをしっかりやっておきましょう。

甘いシュートチェック。
甘いシュートチェック

上の画像は、甘いシュートチェックの例です。ジャンプもせず、体をただ上に伸ばしただけのチェック。シュートがうまい人にとっては、あまり影響のないシュートチェックです。このチェックが使えるのは、自分のほうが圧倒的に背が高い場合だけ。そうでないなら、もっと近づくとか(上の画像はわりと近いですが)、ジャンプするとかしてチェックしたほうがいいです。

ジャンプしているシュートチェック

ジャンプしているシュートチェック。
しっかりしたシュートチェック

こちらはジャンプをしてシュートチェックをしている場面です。シュートフェイクに対して跳ばないように駆け引きをすることは大切ですが、相手がシュートをうつことが確実にわかったときはこのように思い切り跳んでチェックしたほうがいいです。コツは「ボールに触れるつもりでジャンプする」ということ。最終的にボールに届かなくてもいいですが、触れるつもりでこられるとシューターはかなりの圧迫感を感じながらシュートをうつことになります。もちろん接触したらダメなので、ギリギリのところで調整する必要はありますけど。

試合では、アウトサイドシュートに対して全くチェックにいかない、そもそも明らかに離しすぎているという状態でシュートを決められることが多いです。それは、相手にシューティングと同じ環境を提供してしまっているのと同じこと。最も成功率の高い状態でシュートをうたれてしまっているわけです。

相手のシュートが失敗に終わることを祈るだけでは、有利に試合を進めることはできません。相手がシュートを落とすのを待つのではなく、ディフェンスで積極的にプレッシャーをかけて相手のシュートの成功率を下げられるように働きかける。自分たちで勝利をたぐりよせたいなら、そうしていかなければいけないでしょう。そのために必要なのが「シュートチェック」です。私もふくめて十分にできているとは言えない状態なので、これから意識して練習していきましょう。