Bチームの選手を守っていても怖さをあまり感じ無い。なぜそうなるのかというと、トリプルスレットを簡単に崩してしまっているからだということに気づいた。シュートもある、パスもある、ドリブルもある。だからディフェンスは迷う。でも、「あ、シュートうつ気無いな」「ドリブルだな」「パスするところ探してるな」みたいな感じで次の動きが絞れると守るのは一気に楽になる。

姿勢で次のプレーがバレている

パスを狙ってるなと思っていたけど実はシュートだったとか、ドライブに来そうだなと思っていてもシュートだったとか、そういうことが全然無いんだよね。Bチームの動きは全て予測の範囲内でのプレーで、反応されながらスピードで勝ったりとかパワーで勝ったりとかそういうプレーが多い気がする。そういうプレーは必要以上に疲れるし、自分より体格の良い相手には通用しない。

トリプルスレットができていない

ボール保持の姿勢が悪いんだよ。どフリーなのにシュートをうつ気がなくてパスする先をさがしてばかりいたり、シュートという選択が頭になくてドリブルで攻めようとしていたり。だからディフェンスが引いて守ってしまう。

顔が向いていない方向にも意識を

リングに体が向いていないのとか攻め気ないのバレバレだからね。まぁ体をリングと違う方向に向けてもいいんだけど、向けるならその状態からリングに向かって攻められるような、その状態からシュートをうてるような技術を身につけておく必要がある。体がリングのほうを向いていなくても、意識はリングに向かっているような、そういう感じにする必要がある。あー、今書いていて思った。姿勢じゃなくて意識の問題かも、これは。

顔が向いている方向しか見えてないのとかもダメだよね。顔が向いていなくても目に入っている部分があるでしょう。そこが見えてないとプレーがディフェンスにバレバレになっちゃうんだよね。顔が向いていないところも見えていれば、実際に顔が向いた瞬間にプレーすることができる。例えば見た瞬間にパスを出したりできる。でも顔が向いていないところがみえていないと、顔を向けてから状況を判断することになる。すると「見た瞬間にパス」ということができなくなる。遅れればディフェンスに反応される。

こういうのって「1対1の能力」だと思うんだけど、とても大切だよね。自分一人で得点できる。自分一人の力で味方にシュートをうたせてあげられる。そのくらいの個人技術を持っているのが前提で、ゲームでは他の味方とからみながら簡単に点を取っていく。そうなるといいんだよね。だから1対1の技術はどんどん磨いていかなきゃいけないな。新しい年も始まったことだし、頑張っていきましょう。