勢いをつけた動きでプレーしているとミスにつながりやすい。速く動きすぎて体が流れ、地に足がついていない状態。そういう状態でドリブルをついたりパスしようとしたりすると「キャンセル」や「我慢」ができない。すぐにボールのコントロールを失ってミスになる(すでに体のコントロールは失われている)。

速く動こうとしすぎない

勢いでプレーする人の特徴は、「速く動こうとしすぎている」ということだ。速く動こうとするのはいいんだけど、速く動くとストップが出来なくなるということも考えたほうがいい。

速く動いていいのはストップしなくていいときだけだ。目の前にディフェンスが一人もいない状態でレイアップするときとか。そんな場面はほとんどないけど。奥にディフェンスがいっぱいいるのに速く動こうとしつつドライブすると、たいていターンオーバーになる。止まれなくて、バランスが崩れている状態で囲まれて終わりだ。

ミスって落ち込んでいる

イセなんかと1対1をすると、勢いでプレーしているというのがよくわかる。あいつは思い切り抜きに来るときにドリブルをつきながらユラッと重心を前に傾ける。そしてドライブ。確かにスピードは速い。重心移動で勢いをつけてドライブしているからね。でも体が移動する前に重心移動が先に起こっているから方向がバレバレだ。簡単に止められる。あれをフェイクにつかうなら有効だけど。

そしていきなりのフルスロットル。たぶんイセと私とでは動きのスピードに大きな差があるから(私のほうが圧倒的に遅い)、そこまで速く動かなくてもいいはずなんだよね。相手より少しでも上回ればいいんだから。バスケの得点と一緒ですよ。

速く動くことよりも止まることが大事

ミスしないプレーをするために必要なのは「速く動くこと」ではなくて、「鋭く止まること」だと思う。レイアップのステップとか、流れるようにステップしてるけどさ。そうじゃなくて一歩一歩止まる感じにするとか。今度ランニングシュートのときじょーのレイアップステップを見てみてほしい。そうなってるから。

ドリブルついてるときも、流れるようにドリブルをついていくだけじゃなくて、一回つくごとに止まれる、またはチェンジできるようにつくとか。ドライブもそうだよ。勢いつけて抜くんじゃなくて、抜いた一歩目で止まれるように抜くんだよ。

人がたくさんいる時ほど、「止まること」を意識してプレーしなきゃいけない。車の運転と一緒。道路脇を人がたくさん歩いていたらいつでも止まれるようにゆっくり運転するでしょう。同じことをコートの中でやればいい。

動くためには重心移動が必須だけど、その重心移動はコントロールできるものでなければいけないんだよね。自分で制御できないほどの動きをしてしまうと、スピードは速いけど「勢いが止められない」ということになる。感覚としては、勢いにまかせて重心をほうりなげて、それに体がついていっているような感じ。そうなるとダメなんだよ。自分がコントロールできる範囲でやらなきゃいけない。

勢いに頼らない動きができるようになったら、一気にバスケが変わると思う。ワタシもずっと勢いに頼った動きをしていた。今でもまだ勢いで動いてしまうことがあるけど、前に比べたらだいぶ少なくなって、今になってようやく「確実なプレーをする」ということがどういうことなのかわかった。安定感のあるプレーができないと、なかなかプレータイムを伸ばせないよ。