先週の日曜の練習は100本シュートをやって、その後は3対3をひたすらやった。その時にふと思ったのが、「ボールの動きに合わせて動けていない」ということ。ボールが動き終わってから動くパターンが多い。ボールの動きに合わせて動くことができれば、もっとディフェンスを崩しやすくなるはずだ。

ポストに入ってくるタイミング

3対3でトップから45度にパス。そこからローポストにボールを入れることを考える。しかしトップからウイングにパスが出たとき、ボールサイドのローポスト(もしくはハイポスト)に入ってくるタイミングが遅くて、ウイングの選手はポストで面をとっている選手がいないことを確認してトップにボールを返してしまった。それからポストが遅れて入ってきた。

ポストに入るタイミング

これは日曜の練習のワンシーン。ポストの選手がボールの動きに合わせて動けていなかった場面だ。このタイミングで入ってきたらパスできるのに・・・というタイミングでボーッとしていたり、フラッシュしてきてほしいタイミングで来なかったり。呼べばくるけど、呼ばれてから来ても遅いんだよね。

つなぎが遅れる

逆サイドにボールを展開するときや、バックコートからボールを運ぶときの「つなぎ」もタイミングが悪いと感じることが多い。例えば右サイドにドリブルでボールを運んできたとき、トップで誰かがつないで逆サイドにパスが出せればいい形で攻めることができそうなのに、トップのつなぎがタイミングよく出てこなくて(少し遅れて走ってきて)パスが出せないということが結構ある。遅れてパスを出しても、もう攻めることができる状況ではなくなっているんだよね。

ボールの一連の動きを見る&考える

ボールの動きをよく見ていないからそうなるのかもしれない。どういう流れでボールが回ってきているかを考えてみるといいと思う。あ、もしかしたら「流れ」で見ていないのかもしれない。その場面だけ、その瞬間だけしか見ていないという感じ。

「右サイドでドリブル」
「トップにパス」
「左サイドにパス」

と細切れに見ているのかも。これが、

「右サイドでドリブルしていた選手からトップを経由して左サイドに展開され1対1」

みたいな一連の流れで捉えられると、その流れにあわせて動くことができるかもしれない。

自分をマークしているディフェンスだけじゃなくて他のディフェンスも含めてディフェンスの状態を観察しないといけないから簡単ではないと思うけど、「ボールの流れ」や「人の動きの流れ」というのをもう少し意識してみてください。