バスケでは絶対的な速さよりも「相対的な速さ」が求められます。絶対的な速さ(足の速さ)が劣っていても、相対的な速さが高ければ相手を出し抜けるのが面白いところです。この記事では相対的に速く動くために必要なことについて解説したいと思います。

相対的な速さと絶対的な速さ

絶対的な速さというのは足の速さ(移動速度)のことで、相対的な速さというのは目の前の相手とのスピードの差です。例えば相手が右に移動しているときにこちらも右に移動していたら相対的な速さは遅いです。しかし相手が左に動いているときにこちらが右に動くことができたら、相対的な速さは速いといえます。

相手の逆をつく動きができれば、絶対的な速さがおそかったとしても相手に勝つ(相手よりも有利な場所を取れる)ことができます。これは足が遅くても戦えるということだし、フルスピードを出さなくても相手に勝ることもできるということです。

ディフェンスの動きをよく見て逆をつく

相対的な速さをつくりだすために必要不可欠なのが「ディフェンスの状態を感じ取る」ということです。ディフェンスが何を見てどこに動こうとしているか。ディフェンスの重心がどちらに移動しているか。それがわからなければ逆をつく動きをすることができません。ディフェンスが止まっているとき(ディフェンスが動けないとき)にオフェンスが動くという状況を作るために、ディフェンスの状態はいつでも観察しておく必要があります。

例えば自分が動けば自分のディフェンスもつられて動くし、自分が止まればディフェンスも止まります。動かないとみせかけて急に動き出したり止まると見せかけて動き続けたり。前に進むと見せかけて下がったり、右に行くとみせかけて左に行ったり。ディフェンスの動きがしっかり見えていれば、そういうことをやって相対的に速く動くことができるようになります。

自分の動き以外に使えるものもある

自分の動き以外にも、ディフェンスの逆をつくために使えるものがたくさんあります。スペースがあいていればディフェンスはそこを警戒するし、オフェンスがカットインしていればディフェンスは意識が引っ張られます。例えば自分がボールを持っているときなどは、そういうところにパスフェイクするかパスするかすれば、ディフェンス(の重心)をそちらがわに移動させることができ、そのスキに自分は反対側へ走れば相対的に速く動けます。

シュートフェイクをすればディフェンスを自分に引き寄せることができるし、ドライブする姿勢を見せればディフェンスを下げることができます。ジャブステップで左右にずらすこともできます。それが上手にできれば、1対1でディフェンスをきれいに抜き去ることもできるでしょう。

バスケがうまい人は、ここの駆け引きが抜群にうまいです。ディフェンスを引きずることなくスルスルとかわしていけるのは、相手の逆をく動きをしているから。私達も意識して練習していきたいです。

もともとスピードがある人は意識しなくても戦えるかもしれませんが、それでも自分よりも速い相手と対峙したときはスピードだけで勝負するのが厳しくなります。駆け引きであいてを出し抜き、相対的に速く動く。練習を積まないとなかなかできるようにならないですが、地道に頑張っていきましょう。