担当者からの原稿があがってこないため、今回の練習日誌は私が書きます。普段の練習でいつも気になっていることが、この間の練習では「気になる」というレベルではなく悪影響を与えていたような気がするので、そのことについて書いてみたいと思います。この内容はみんなもそうだけど、私自身にも当てはまること。改善していきたいです。

5対5のはずなのに1対1ばかり

いつもの練習では、1対1が非常に多いです。多いというか、それしかやっていないような印象すらあります。もちろん1対1だけで戦えるのなら、それが一番シンプルでわかりやすいかもしれないです。周りの選手の動きやリズムに合わせる必要もなく、自分の行けるタイミングでいけばいいだけだから、そういう面では楽と言えば楽。でも試合になるとそれが通用しなくて、そのせいで負けてしまうことが多い気がする。

バスケは5対5なんだから、もっとうまくやればより確実性を高めて、さらに体力的にも楽にプレーできるのではないかと思います。といっても、ピックアンドロールをしろとか、フォーメーションを使ってとかそういう話ではなくて、もっと手前のレベルの話。もう少し、「周りに目を向けよう」ということです。

00

1対1そのものがいけないわけじゃない

1対1を全否定するわけではないんです。今のメンバーは1対1が強い選手も多いし、山○なんかのドライブはそうそう止められないと思うから、それは間違いなくチームの武器になります。だから全員の動きの流れをみて、雰囲気や前のプレーからのつながりを考えて、その上で1対1をしても良さそうなタイミングだったら、1対1してもいいんです。

でも、そうじゃないタイミングでの1対1が多いわけです。例えば、速攻のときに、ディフェンスの方が数が多いのに、そこに1対1で切れ込んでいくのはどう考えても無謀です。ディフェンスの人数が多いならば、他の味方が来るのを待ってから攻めたほうが、シュートを決めることができる確率は高くなります。周りを見渡してみれば、他の味方が少し遅れて走ってきていることもわかるはずです。だったら少し待って、その味方もうまく使って攻めたほうがいい。こうして文章として書いてみるとごくごく当たり前だと思えることが、私たちはできていないんです。

1対1をする人だけが悪いんじゃない

逆サイドからパスが展開されてきて、自分の前にスペースができているから1対1。よくあるプレーです。スペースがあるのなら、1対1の強い選手は積極的に仕掛けるべきです。その1対1がきっかけでディフェンスが大きく崩れるからです。

ただこのとき、1対1をしている人以外の人たちは何をしているのか、というところが問題です。誰かが1対1を仕掛けたのなら、当然ディフェンスはそこに寄っていくはずです。だったら他の人たちは、フリーになれる場所や、1対1をしている人がパスを出しやすい場所に移動しなければいけません。これが「合わせ」の動きですね。現状では、他の人が1対1をしかけている場面で、合わせの動きができずにただ突っ立って見ているだけのことが多いです。

まぁ1対1をする人も周りの動きを見た上で1対1ができているわけではないので、動いたからといってパスがもらえるとは限らないのですが(1対1をする側ももっと周りをみながら仕掛ける必要がありますね)、目には「止まっているものが見えにくい」という性質もありますから、少しでも動くようにしないと「自分が見てもらえない」んです。その場にとどまっていたほうがいいシュートがうてそうなら、手を大きく動かすなどして動きを作ることも大切だと思います。

呼吸を合わせてプレーする

私たちがゾーンディフェンスに弱いのも、ここに原因がありますよね。1対1しかないから、ゾーンで守りやすい。ゾーンを崩すためのキッカケとしてなら1対1もアリだけど、やったとしても合わせの動きがないから思うように崩せない。

普段、パスを交換しながら攻めるということをしていないことも、ゾーンが崩せない原因の一つだと思います。パスは人が動くよりも圧倒的に早くボールを動かすことができます。ヘルプポジションに必ず人がいるゾーンディフェンスは、人が動くこと+ボールを動かすことをうまく活用して崩さなければいけません。

本当なら、たった一本のパスでもディフェンスは少し崩れるんです。なぜなら、ボールの動きを「追いかける」ように動くからです。でも、それをするためにはパスする人とパスを受け取る人、それ以外の人たちが、いいタイミングでいいポジショニングをしていなければいけません。合わせの動きができないところにもつながってきますが、私たちはそういうことが苦手です。呼吸を合わせてプレーするということができてないってことですね。

「気配り」や「思いやり」

1対1ができることはいいんです。1対1が強いことはとても大切です。でも、あえて1対1をせずにプレーする、1対1をするのであればディフェンスをひきつけて周りを活かすために行う、という意識を持って練習する必要があるように思います。

あとは周りへの意識。これは気配りとか思いやりとかにも通じてくる部分だと思います。

例えば、自分がボールをもらう動きだけじゃなくて、他の人にボールを持たせる動きをしてみることも大切です。自分がボールをもらうためにスクリーンをくれって人は多いですけど、他の人にボールを持たせるためにスクリーンを使っている人はあまりいないですよね。

あとは、他の選手のためにスペースをあけてあげることも大切です。自分がいなくなったところにはスペースができますから、意識的に「いなくなる」ということをすれば他の味方のためにスペースを確保してあげることができます。パス&ランもそうですよね。パスしてカットイン、その後切れていけば、いなくなった場所にはスペースができて、他の選手そこに入ってくることができます。普段練習しているコートはかなり狭いですから、「スペース」を意識した練習をするには良い環境かもしれないですね。活用していきましょう。