どうも、リーダーです。少しずつですが、スクワットで膝が深く曲げられるようになってきました。筋トレの効果です。目に見えて効果が出てくるとモチベーションあがりますね。今回は「動いている人は見えやすい」という話です。
動いているものは見えやすい
コートの上では周辺視野で周りを見ているということもあって、素早く動いている人のほうが目に止まりやすいです。周辺視野は動いているものを捉えやすく、止まっているものが見えにくいという特性をもっているからです。だからよく走る人はパスをもらいやすいはず。よく走るみっちとかはたくさんパスをもらってるんじゃないでしょうか。実際に数えてみないとわからんけど。
レシーバーが注意しなければいけないこと
パスをもっともらうためには走ればいい!のですが(実際にやってみると効果が実感できると思いますよ)、少し注意が必要なところもあります。走ると味方は自分のことをよく見てくれますが、よく見える分、ディフェンスが近くにいてもパスが出したくなってしまうのです。
例えば、動いている人をおいかけるディフェンスならパサーも見ています。同じように動いているからです。でも、周りの止まっているディフェンス。これが見えない。ディフェンスが近くにいるならパスを出さなければいいだけの話ですが、現状では止まっているディフェンスが見えていなくてパスを出してしまう人も少なくないです。
走れば自分のほうを見てくれる。だけど自分の動きに意識がとらわれてディフェンスが見えなくなる場合もある。レシーバーとしてはそう思っていたほうがいいです。
パサーが注意したいこと
パスを出す方としては「走っている人だけにとらわれないようにする」必要があります。走っている味方だけにとらわれて、他にもっとフリーの選手がいるのに見えていない。中にディフェンスがたくさんいるのに、味方がカット・インしてきたからといってパスを出してしまう。そういう場面が多々見受けられるし、私もよく失敗します。レシーバーは「動けば見てもらえる」と考えれていればいいですが、パサー側は「動いている味方に意識が引っ張られてしまう」くらいに、ややネガティブなスタンスで考えておいたほうが良さそうです。
ということで、動いている人はよく見えるという話でした。パスミスは味方を一番がっかりさせるミスですから、できるだけ無くしたいです。まだまだシュートで終われずパスミスでターンオーバーになることが多い現状。なんとか改善できるように頑張って練習していきましょう。