FREEWILLさんと練習試合をしていただきました。いろいろとダメなところはあったと思いますが、参加した人は何か課題が見つかったでしょうか。私も気づいたことはみんなに話したいと思うけど、何が悪くて何が良かったのか、自分なりに考えてみることも大事ですよ。

予想通りインサイドは厳しかったけど

相手の方々の背格好やアップでの動きなどを見て、こういう試合になりそうだな・・と思った通りの試合展開になりました。インサイドは基本的に相手のペース。リバウンドがなかなか取れなくて、弾くのが精一杯。じゃあアウトサイドは勝てていたのかというと、やはり課題のディフェンスがダメで、うまく守れず。1対1の技術は通用していた部分があったけど、ヘルプディフェンスに対応できずにターンオーバーという形も多くて、いい形で得点できたシーンがあまりありませんでした。インサイドでもやられて、アウトサイドでもやられて、という感じ。

00

ただ、リバウンドが取れないなりにも頑張って弾こうとしていたのはとても良かったと思います。実際弾けた場面も結構あったし、積極的にリバウンドに飛び込んでいたのは、相手も嫌がっていたと思います。これは今までには見られなかった変化ではないかな。一部の人しかできていなかったことが、みんなの中に広まりつつあるように感じました。

やはり課題のディフェンスがまだまだ

課題だと言い続けて、練習し続けているディフェンス。できるようになってきた部分もあると思っていたけど、こうやって他のチームと練習試合をしたりすると、まだまだだなということがよくわかります。今回の試合でのやられっぷりというか、やられる時の感覚を忘れないようにして、それを思い浮かべながら次回からまた練習していかないとね。

シュートセレクションが悪い

相手をうまく崩せなかったので、なかなかいい形でシュートをうつことができませんでした。どうしてもセレクションの悪いシュートが多くなってしまって、オフェンスリバウンドに入れなかったり、セーフティに戻れなかったりという場面が何度もありました。

ちょっと説明が抽象的になるけど、理想的なのはできるだけ多くの人数(オフェンス)が絡む形でパスを回して、フリーの味方がシュートをうつという形。その一連の流れに自分が加わることができれば、自然とオフェンスリバウンドにもいけるし、セーフティの対応もできる。

でも例えば、ディフェンスが下がっているからといって流れも何もない中でいきなりシュートをうってしまうと、味方がとっさに反応できなくて、オフェンスリバウンドがいない、セーフティがいないという状態になってしまう。自分一人でドリブルで運んでいって、そしてそのままシュートうっちゃうみたいな。そういう時は「オフェンスリバウンドにいかなきゃ」「セーフティに戻らなきゃ」と頭の中で理解はしていても、意識と体が反応しづらくなってしまう。「あ、シュートうっちゃった」っていう感じで、その場面に入り込めなく鳴るんだよね。

だからオフェンスはできるだけ多くの人数が絡んで、絡むっていうのは例えばパスを受けて回すってことだけじゃなくて、スクリーンとかでもいいし、ただカットインして切れるってだけでもいいんだけど、より多くの人数を巻き込んだ形でオフェンスができるといいと思う。そうすると自然と、そのときのプレーに合った動きができるようになる、しやすくなるはず。

練習でも単独プレーをしてしまって、周りの人が他人事のようにそれを見ているような場面は結構多いよね。そういう部分が試合にも出てしまうから、やはり普段の練習から意識して直していきましょう。