どうも、リーダーです。良いシュートセレクションができているか、それはシュートをうった時の味方の選手の様子を見るとある程度判断できます。良いシュートがうてているときは、味方がオフェンスリバウンドやセーフティなど入ってくれ、そのシュートに「反応」できている感じが見て取れます。悪いシュートをうっているとそういった反応ができず、味方なのに意表をつかれた感じがあったり、諦めて見ているような態度があったりします。
あなたのシュートを味方はサポートしてくれているか
ぜひ、練習動画で確認してください。自分がシュートをうっている時の他の味方の選手の動き。自分のシュートのために協力してくれているでしょうか。いいタイミングでパスをくれているか?シュートをうったときにオフェンスリバウンドに入ってくれているか?セーフティに戻ってくれている選手はいるか?自分のシュートに味方が反応できていないのなら、良くないタイミングでシュートをうっている可能性ありです。
シュートをうちたい!という気持ちはよくわかるのですが、しかし自分がノーマークだったら即シュートをうてばいいのかといえばそうではなく、状況によっては「シュートをうたない」という選択をしたほうがいい場面もあったりします。例えば、自分が受けたパスがフロントコートに入ってから1本目のパスだったときや(もっと回してチャンスを伺ってもいい)、何回も連続でオフェンスが自分のシュートで終わっているときなど。
気づかいがあるか
自分がシュートをうったら他の人はうてないわけなので、自分がシュートをうつときは「他人がシュートするチャンスを奪ってまで自分がシュートすべきか(他にいいシュートをうてる選手がいるのではないか)」をいつも考えたいです。
こういうのは「周りへの気遣い」の要素もあると思うんですよ。そういうところまで考えられるかどうかで、やってるバスケのレベルもある程度わかる。やっぱレベルの高くない試合だとこういうところが雑だし、レベルの高い試合ではしっかりしてるんだよね。
自分にとってはたった1本のシュートでも、そのシュートはチームとしての攻撃回数の一回。そして攻撃回数は限られています(相手と同じだけしかありません)。チームとしては限られた攻撃回数の中で「できるだけいい形」でシュートをうちたいわけです。それがそのタイミングの自分のシュートなのか。他の選択肢はなかったのか。という視点で動画を見るといろいろと気がつくことがあると思います。入っていても、良くないタイミングでシュートをうっていることは結構ありますよ。
「自分がうてるタイミングだったら迷わずうったほうがいい」という人も一部いますが、大部分はそうじゃないので、自分の選択をもう一度見なおして、反省して、よりよい選択ができるようになっていきましょう。(狙うタイミングだけじゃなくて、シュート動作とかも関係してくるから、そういうところも考えてみましょう)