どうも、リーダーです。先日飲み会があり、夜はOTKさんちに泊まらせてもらいました。写真を何枚か撮ってきましたので、タガんちに続いてOTKさんちの訪問レポートをお届けします。
天井がなく吹き抜けな家
まず家に入って構造がおかしいことに気づきました。あれ、階段の向こうにOTKさんのお父さんの頭が見える・・壁がない!家のすべての空間はつながっていて、リビングは天井がなく屋根までまで吹き抜けな感じになっていました。
これは階段。左に行くと玄関。右に行けばリビング。撮ったのは二階から。さらに上には屋根裏部屋も。

二階部分から見たリビングの窓。でかいのが縦に2つ並んでいる。

OTKさんの部屋の小窓をあけると上からリビングを見下ろせる。

リビングのテレビの上にはかなりでかい絵が飾られていました。

誰なんでしょうかこの人。

OTKさんの部屋にいくと、「社長室」とドアに書かれていました。部屋の内側なのに。

懐かしの写真
若かりし頃のOTKさん。

北信越大会に出場した時の写真。

この時は新潟商業、新潟工業、柏崎工業の三校が北信越大会に出場。新潟商業の先頭は現在bjリーグ仙台で活躍する日下光選手。そして新潟商業の列の後ろのほうで、横に並んでいる女子選手ほうを見ているのがアルビレックスの池田雄一選手。プロ選手と肩を並べて写真に写るOTKさん・・すごいぜ!
OTKデスク。パソコンのキーボードすべすべ。

壁にかかっていた謎の二人。

なぜか壁から変な線がちょろっと出ていました。これがあのアンテナの線なのかもしれない。

かなり陽気なやつが一人いますね。

本棚でBMXの本を発見。トリックの練習をしていたのか・・。

弦がびよんびよんのギター。

テーブルの上には絵本と・・

料理本。おいしい料理を作ってやりたいんだということらしいです。

テーブルの下にはバッシュがおいてありました。

あとこんなものも・・。

説得力ゼロの文章
なぜか卒論が置いてありました。

たまたま開いたページで目についた一文。
「自分はお酒が大好きで、ほぼ毎晩お酒を飲んでいる。一升瓶を開けることもある。だがアルコール中毒ではない。」
これほどまでに説得力が無い文章を書けるだろうか。
しかし内容はかなりいいことが書いてあるらしく、お金取れる論文だとOTKさんは言っていました。
とこんな感じの部屋で、飲み会から帰ってきてからもカップラーメンを食べながら少々バスケの話などをして3時くらいに就寝。
OTKさんが用意してくれた高級そうな羽毛布団があったかすぎて、朝起きたら汗ビショビショになってました。
しかし外を見てみると・・。

この日は一気に雪が降りました。

むくっと起きたOTKさんはこの景色を見て一言「雪ヤバイな~」と言って再び寝てました。

朝食まで用意してくれていたれりつくせり。このコップは・・!

という感じのお泊りでした。次は陸さんちのレポートかな!






OTKさん、
NIIGATA TECH だったとは・・・
しかも、同学年だったとは・・・
一度、SADO高とやったことがあるけど、お互い覚えていないだろうな・・・
散らかった家で・・・お恥ずかしいです。。
人はなぜ働くのか・・・
なんて素晴らしい論文なんだ!
・・・だいぞうさん
NIIGATA TECHといっても、私は俗に言う、残り時間消化隊でしたけどね(笑)
SADO高との記憶が・・・すいません(泣)
ですが当時、両津高校・羽茂高校がとても勢いがあって強かったのは覚えています(*´∀`*)
OTKさんち、楽しそうですね~
それにしても本当に誰なんでしょうか、あの絵は(笑)
次は、ぜひKG邸レポートを!
それにしてもあのコップ、見ただけで泣ける・・・
>だいぞうさん
同学年とは!
HORNETには5人同学年がいます。
OTKさん(新潟工業)、私(新津高校)、
番B(新津高校)、ニセムラカワ(新津高校)、
ムラヤマさん(長岡工業)。
毎年夏には佐渡遠征をしていたので
会ってたかもしれないですね。
いつだったか泊まった民宿のご飯が
激マズでした・・。
>OTKさん
構造が面白すぎて、
でかいアンテナ立ててるだけあるなと思いました。
あの論文、魔裟斗の話も面白かったです。
「厳しい練習をしているわけではない」
みたいなことが書いてあって・・。
完全に呑んだくれた練習嫌いの人が書いた
論文みたいでした!
両津高校の4番が
体格よくて強かった記憶があります。
まぁ私は直接戦ったわけじゃないですけど(笑)
>陸さん
ドラクエの攻略本とかもあって楽しかったです!
KG邸に伺う日が楽しみです。
真っ白な壁が花火で黒焦げに・・
想像しただけで楽しそうです!
陸さんからいただいたナイフ、
見た目は切れなそうなのに
実際に切ってみたら切れ味抜群でした。
でも指は切れない不思議。
IKEAのナイフスゴイ。