今年最後の練習が終わりました。みなさんはどんな1年だったでしょうか。私は特に10月11月12月の3ヶ月で自分でもびっくりするくらい上達したというか、速く動けるようになった感じがあります。この動きは、今までは一生届くことはないだろうと思っていた動きです。あぁ、俺でもこの速さで動けるんだなって感じです。速さというより早さと言ったほうがいいかもしれないけど。

速く動けると見える景色が変わる

動きの速さという点だけで考えれば、目標に近づいてきたのかなってきたのかなと思っています。総合的に見たらもちろんまだ足りないところは多いけれど、きっとあのウマい人もこういう感覚で動いているんだろうなということが想像できるようになってきました。今までは「違うバスケット」と感じるほど差が大きかったので、これは大きな進歩です。同じ土俵に、片足くらいはかけられているのかもしれません。

速く動けると、見える景色が変わるっていうのはマジでした。いや、景色は変わってないな。以前は見えていなかったいろいろなものが見えるようになったと言ったほうが正しい気がします。速く動ける人は、動きの遅い人に比べてより多くの情報を取り入れているということがわかりました。だからミスが少ないし、うまくいく(成功する)プレーを選択することができる。これに気づけたのは大きかったです。

チーム的にはスクリーンプレイがまだまだ

我々は「ボールとは逆サイドでスクリーン」というプレーがなかなかできません。ボールしか見ていなくて、味方の動きが把握できていません。おまけにすぐにボールに近付こうとするので、フロアバランスも悪くなりがち。ボールから離れるように動いて他の人にボールをもらわせる、といった動きはほとんどありません。

なぜボールばかり見てしまうのか。そしてなぜボールに近づいてしまうのか。考えてやっているというよりは、反射的にそういった動きをしているように見える。「習性」のような感じ。頭が使えていないということなのかな。別にボールに近づいてもらってもいいんだけど、もらった人が逆サイドを見ないからボールが回らない。逆サイドで動きがあれば自然と目が向くのかもしれないけど、タイミングのいい逆サイドの動きもない。練習しなければいけないことは山積みです。

ブロックのジャンプ

年内の練習はもう終わり。しばらく体育館での練習ができませんが、練習がまったくできないわけではありません。体のトレーニングなら、いつでもどこでもできる。一日30分でも、15分でもいいです。毎日やれたら、一週間でも実感できるくらいの変化があるかもしれません。歩くのだって練習になるしね。年明けの練習をいい形で始められるように、休み中もできることをやっておきましょう。